トップメッセージ

私たちは、「食事をうれしく、食卓をたのしく。」する商品を
造り、保管し、お届けいたします。

株式会社フードレックは、JTグループの加工食品事業を担うテーブルマーク株式会社のグループ企業として、物流業と製造業の2本柱で事業を展開しています。
物流業については、品質マネジメントシステム認証のISO9001を取得した四国最大級の冷凍冷蔵庫を中心に、新潟と埼玉の拠点と共に、お客様に「必要な時」「必要な分だけ」「競争力のあるコスト」で、高品質な物流サービスをご提供できるよう全力を挙げて取り組んでいます。
製造業については、四国の冷凍冷蔵庫に併設された食品安全管理システム認証のFSSC22000を取得した工場で「食の安全・安心」を追求しつつ、高品質なパックごはんの製造を行っています。

私たち一人ひとりが、考えて動く「考動」を意識し、全員が一丸となって事業に邁進していくことで、持続的成長をしつつ、関係各位の皆さまに幸せになってもらえるよう、常に「明るく」「元気に」「前向きに」努力して参ります。

今後とも、株式会社フードレックを宜しくお願いいたします。

代表取締役社長安永 勝

パーパス

食事をうれしく、食卓をたのしく。

私たちがお届けしたいのは、おいしさ。
・・・だけではありません。

私たちは、「うれしい食事」にこだわります。
期待を超える数々の驚きを、食事との新たな出会いを、創造しつづけます。

私たちは、「たのしい食卓」にこだわります。
大切な人と一緒に食べる喜びを、食卓を彩る笑顔を、創造しつづけます。

お客さまの日々の暮らしを見つめて。
食に関する様々な課題と向き合って。
食を愛する多くの仲間とともに。

JTグループの加工食品事業は、
食を通して、“心豊かな ひととき”を、生み出しつづけます。
おいしいも、うれしいも、たのしいも。

会社概要

社名
株式会社フードレック
所在地
〒768-0040 香川県観音寺市柞田町丙2066番地1
電話番号
0875-24-3601(代表)
設立
1976年11月13日
資本金
3,800万円(株主:テーブルマーク株式会社100%)
事業内容
貨物自動車による物品の運送、冷凍冷蔵倉庫業及びパックごはんの製造及び販売業その他付帯する事業
代表者
代表取締役社長 安永 勝
従業員
178名(2025年1月1日現在)
営業許可
一般貨物自動車運送事業、第一種貨物利用運送事業、第二種貨物利用運送事業、食品の冷凍又は冷蔵業、倉庫業、保税蔵置場、飲食店営業(炊飯に限る)
生産品目
パックごはん

会社沿革

1976年11月
(昭和51年)
加ト吉物産株式会社 設立
1983年11月
(昭和58年)
加ト吉物流株式会社に商号変更
1992年11月
(平成4年)
観音寺市柞田町丙2066番地1に新物流センターを建設
1993年 8月
(平成5年)
観音寺市柞田町丙2066番地1に本店移転
1996年 5月
(平成8年)
無菌化包装米飯1号ライン稼働開始
1997年 6月
社名を株式会社フードレックに変更
   12月
(平成9年)
原料用精米事業開始
2001年 4月
(平成13年)
株式会社加ト吉観光吸収合併
社名を株式会社加ト吉フードレックに変更
2002年 5月
(平成14年)
無菌化包装米飯2号ライン稼働開始
2008年 1月
(平成20年)
無菌化包装米飯1号ライン稼働終了
2011年11月
(平成23年)
四国冷食協同組合から第二倉庫取得
2014年 4月
(平成26年)
社名を株式会社フードレックに変更
2018年 2月
(平成30年)
関東常温物流センター 開所
2018年 4月
(平成30年)
新潟営業所 開所
2020年 4月
(令和2年)
関東営業所 開所
2022年11月
(令和4年)
関東常温物流センター・関東営業所
埼玉県比企郡川島町から児玉郡上里町へ移転

取材・講演等履歴

「ホワイト物流」推進運動オンライン(web)セミナーに登壇いたしました。

2023.03.07
令和4年度 第6回セミナー フードレック発表内容(YouTube)

「ホワイト物流」推進運動新企画、物流見本市にて”冷凍倉庫業、作業改革”動画が掲載されました。

2023.04.17
経済産業省四国経済産業局より、2024年問題を見据えた取組み及び課題について取材を受けました。

拠点紹介

拠点紹介

本社
〒768-0040
香川県観音寺市柞田町丙2066番地1
TEL 0875-24-3601(代表)

多度津物流センター

〒764-0017
香川県仲多度郡多度津町西港町8-4
TEL 0877-32-5239

テーブルマーク中央工場に隣接している冷凍食品の保管拠点。
工場からの入庫業務と、FL本社センターへの出庫業務を行っている。
収容能力は5,920t、約16万cs保管可能。

多度津物流センター

関東常温物流センター

〒369-0317
埼玉県児玉郡上里町五明888番3 DPL埼玉上里A
TEL 0495-71-4402

2022年11月に製造拠点により近く比企郡川島町から児玉郡上里町へ移転。製品の保管、配送など東日本の拠点となる。

関東常温物流センター

新潟営業所

〒946-0035
新潟県魚沼市十日町字八色原 1687-7
テーブルマーク㈱魚沼水の郷工場内
TEL 025-793-7787

2018.4月開所。
テーブルマーク水の郷工場内に事務所を設置。魚沼・水の郷両工場倉庫で保管している、冷凍食品及び常温食品の全国への配送手配を行っている。
冷凍・常温併せて、月間約1,100台取扱。

新潟営業所
Page Top